月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
10:00 - 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ |
▲日・祝のみ10:00~18:00になります。
虫歯や外傷などで神経を失った歯。場合によっては変色し、黒く目立ってしまうこともあります。 そのような歯には「ウォーキングブリーチ」という方法で歯を白くすることができます。
神経が死んだ歯を放置することで、歯は黒く変色してしまいます。 黒くなった歯を鏡で見るのが億劫で、見て見ぬふりをしたり、改善方法が分からず悩んでいませんか? 「白くしたい」というその気持ち、諦めずに一緒に解決しましょう。 美しさにこだわる私たちから治療方法をご提案いたします。
通常、ホワイトニングは歯の表面にホワイトニング剤を塗ることで、歯を白くさせます。 一方、神経を失って変色した歯には、外側からアプローチするだけでは白くすることはできません。 白さを取り戻すには、内側からのアプローチが必要です。
神経が通っていた部分に薬剤を入れることで、白く輝く歯を取り戻すことができます。 変色した歯からの復活は、たった1本の歯であっても、パッと明るい印象へと変化します。
内側からのアプローチで、神経のない歯を白くできたら、それで治療が完了するわけではありません。 ウォーキングブリーチは、あくまでも歯の内側の問題を改善するため、日常生活での歯への着色は通常のホワイトニングでクリアにする必要があります。 また、全体のバランスを考えたときに、ホワイトニングを行うことで白さに統一感を出すことができます。
ウォーキングブリーチで色調は改善されたけど、形も整えたい、後戻りの心配のない治療をしたいという方にはセラミックによる被せ物治療をご提案しております。 セラミックは自然な見た目で、周囲から被せ物だということに気付かれない治療を行うことができます。
ずっと気になっておられたこと、それが見た目に関することだと何故か「贅沢だ」と捉えていませんか? 贅沢せず、堅実に生きることが良しとされてきた日本人にとって、自分の見た目に対してお金をかけることは、腰が重く感じるようです。
不安を抱えながらも来院された患者様でも、「思い切って決断してよかった」と大変満足した笑顔で治療を終えられています。 当院は、患者様の美しい笑顔を作ることがゴールです。 お悩みを共有していただき、ご自身の理想を実現していきましょう。
記事監修:アーバン歯科室 副院長 鍋山篤史
松本歯科大学卒業。 日本外傷歯科学会認定医として、外傷治療をはじめ、さまざまな治療に対応。 また、日本歯科保存学会、日本審美歯科学会に所属し日々研鑽を重ねる。 姫路駅前のアーバン歯科室にて、口腔外科専門医、日本外傷学会認定医、矯正認定医等、口腔の専門家とチームとなり治療に取り組む。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
10:00 - 19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ |
▲日・祝のみ10:00~18:00になります。